はじめての方へ
ご挨拶
整体をはじめた理由
そ
心と体に密接に関係している「食」に興味があり、栄養士として 約5年会社勤務を経験しました。
食に関わるいろんなことを、もっと楽しんで文化的に過ごす時間を提供できる形が良いと思いカフェを経営しました。
『人が癒されて 元気になる』 コト、空間、を提供できることにとても興味があり、喜びでありました。
癒し というところから、むくみがひどい自分の体のメンテナンスもできるからと、経絡リンパマッサージ、ヘッドマッサージ、なども学びました。
いろいろいろいろがある中で、わたし自身が体調を崩し、整体に通い出しました。
元気じゃない時、わかってもらえて、痛みや辛さを和らげてもらえること。
とても 心動かされる経験でした。
今までにない施術感覚(圧をかけないやさしく触れているだけなのに。短時間なのに。むくみでずっとパンパンだった脚がゆるんで柔らかく変化したのです)に感動し、整体を学びはじめました。
自分の体を、感覚を見つめることから始まりました。
足うら全体で 地面にやさしく触れらているか、筋肉で立たずにまっすぐ立つこと、体の中心を感じて動くこと。
押し付けない、相手に寄り添う、心地よい距離感、…
整体を体感していくうちにむくみが軽減。もやもやんとしていた頭や目がスッキリ。だるさがない。肩周りが楽になった。脚が軽くなった。体全体が軽い。足裏が柔らかい。ふわりと柔らかでしなやかな体に。
呼吸を深くできるようになる。浄化の涙が流れます。
回復力も高まって元気に。
考え方もより心地よい方へと変化。ココロがほぐれる。
これは、わたしの体感でもあり、施術させていただいた皆様の 体感でもあります。
自分自身が体感している ココロとカラダのよい変化。
より心地よく元気に過ごせる感動を、提供するため そ を始めます。


癒しのコラボ
五感で感じて脳がリラックスできる。
一つのことだけではなくて、いろんな感覚、要素があって心も体も 全体が癒されます。
空間、音、香り、美味しいモノ、やさしく触れる手。整体とともに、あなたの中の感覚で楽しんでいただきたいです。
五感をテーマに。
魅力的な方々の“そ(素)”をみなさまにお届けさせていただきます。素敵な要素が集まって、ご協力をいただいて。
「そ」は心地よくカタチ作られています。
嗅覚から感じる癒し
そ、鳥の巣で、ゆっくり休んで自分を取り戻したら、また元気に飛び立っていただきたい。そんな願いをオイルに込めてつくっていただきました。
オリジナルアロマは森の中の清浄な空気感、巣の中のあたたかなぬくもり、自分を愛する喜びをイメージでブレンドしました。リラックス感の中にも凛とした強さと、どこか憎めない、かわいげのある甘さが特長の香りです。

オリジナルアロマ「鳥の巣」
- 浄化力の高いフランキンセンス
- 森林浴を思わせるジュニパー
- 殺菌作用の高いティートリー
- 高揚感に包まれるオレンジ

碧の月 まゆら
宮永 真由美
(公社)アロマ環境協会アロマセラピスト
アロマインストラクター
アロマトリートメント、妊産婦ケア、アロマと星のセッッション、教室、ワークショップなど開催
アロマ(植物の香り)は純粋なエネルギー。タッチングは愛。
男性も女性も、大人も子どもも、あたたかくやさしいエネルギーに包まれて、心と体の奥にある固い部分をゆっくりとゆるめていただきたい。本来の力を整え、自分の真ん中へ。そんな思いでセラピストをしています。
Mail
味覚で味わう癒し
あたたかな雰囲気が、ゆったりとした雰囲気がとても癒されるplumpさんの焼き菓子。
ぷっくり膨らむ時の音も感じられて、五感が満たされていきます。
そ、では 施術後のリラックスの時間にみなさまに提供しています。

焼き物が得意
マドレーヌを焼くのが好きな中山さん。オーブンの中で、ぷっくりとおへそが膨らむ様子は何度見てもかわいらしいし、甘くて香ばしい香りは、何度も覗きたくなるそうです。

お菓子 plump
中山 和華
「のんびりな手仕事の日」主催
結婚後、福井在住。
家事育児を中心に過ごす中、習ってきたお菓子作りは、自分で作ったものを食べてもらえる歓びになる。2年前にそば道場で始めた不定期ワークショップ「のんびりな手仕事の日」に、手仕事のお供におやつを出す。
そうして令和元年11月、小さいながら「お菓子 plump」を始める。
plumpは、ぷっくり、ふっくら、太っちょなどの意味。
「plumpのお菓子が、1人の時、お友達と、仲間と、豊かなしあわせだなあと思える時間のお手伝いになれば嬉しい。」という想いで、イベント等で焼き菓子を販売。
Instagram
五感を大切にする薬の専門家
一人ひとりの生活に寄り添って柔軟に アドバイスいただける、相談したくなる 薬の専門家 美智子さんです。
医療の現場で薬剤師として得た感覚・知識と、幅広く興味を持った事で身につけた感覚・知識を愉しくみなさまにお伝えします。
これからも、お薬のコト、体に入るもの、の頼れる専門家としてご協力いただきます。

この時期オススメの黒豆茶
施術後のリラックスの時間にお出しする
お茶をアドバイスいただきました。
女性のアンチエイジングの鍵は『腎』なのです。
黒豆は腎臓の形に似ています。
『腎』=『腎臓の働き』を良くするのにもってこい。また、黒豆の黒は、人の黒い部分(特に髪の毛)に良いとされます。

フリーランス薬剤師
田中 美智子
薬剤師
ナチュラルフードコーディネーター
薬膳インストラクター
薬剤師として病院での約20年間の臨床経験、漢方薬局での学び、子育てからの気づきから薬に頼り過ぎている現代の医療や、溢れ返るサプリメントや健康食品に違和感を感じるようになる。
『薬だけではなく、その人に合ったもっと良い方法があるはず』
『五感、直感を研ぎ澄ます』
幅広い知識も生かし、色んな視点・観点から、一人一人に合った解決方法を見つけることが出来る、相談会、講座などを行っている。
Mail
予約する